五月晴れの良い週末となりました福岡
運動会を始め、色んなイベントが楽しそうです^^
今朝の事、いつものように室見川へ散歩へ出かけ
遊歩道へと降りる法面へ足を踏み入れた途端
朝露でツルンと滑って尻餅をつきました
心にだけ傷を負った僕は立ち上がる反動で走り出し
何事もなかったように朝陽に向かって爽やかに
朝から厄落としをしてきました(笑)
さて25日(木)から始まります
村上直子さんのフラパニ初展示会
個展作品も届きましたので、作品紹介をさせて頂きますね♪
今日から火曜日まで3日間ご紹介しますね
どうぞお付き合いくださいませ
・台形マグ(レギュラーとロング)白と黒
・ソーサー

信楽の土による素朴な味わい
優しい白には小石や鉄粉、釉薬の流れなど
土の風合いをたっぷり感じられてなごみます


村上さんの世界観はオシャレで
私たちのコーヒーを楽しむ時間がよりオシャレになっちゃいます
そろそろアイスコーヒーも良い季節になってきました
黒は、錆びた鉄のような風合いでカッコイイです
同系色のコーヒーとも相性が良く
情報を止めて静かに窓からの風を味わうのに良いです


淹れたてをすぐに飲み切ってしまいたい時
たっぷりの氷に注ぎたい時
今日はどっちの大きさにしようかな

シンプルなソーサーはマグカップと親友です
何気なく或る様子が嬉しいです

深煎りの珈琲をシックな黒マグに
ソーサーには懐かしいクリームパンでも
パンから出てきたクリームがソーサーに落ちて
絵になります
・うずらカップと、うずらマグ

ころんと丸いかたまりが
バタバタしていた私たちの気持ちを丸くしてくれるよう
カップもマグカップも、持つ手に添える手をしたくなります
両手で包みたくなるのが不思議です
愛でた分、なにか返ってくるのかな



例えば、1つずつ揃えても可愛いですね
お気に入りの1つとしてコーヒー、紅茶以外にも
日本茶やスープなど何でも使っちゃって
・小菊プレート(小)

フリルの花模様が可愛い小さなお皿
エッジのきいたシャープな触れ心地が癖になります


焼き菓子 カヌレ 甘納豆


ころんと柔らかなカップのお尻と
シャープなリムの小さなお皿も並べて可愛いです
・そそぎマグとボールマグ

村上さんのうつわを長年に渡ってご紹介させて頂いていますが
展示会を開催して頂くのは初めて
普段の入荷とはまた違った楽しい作品がやってきてくれて
嬉しいです♪


そそぎマグは、作品名の通り注ぐ為の口があります
手作りドレッシングとか、ふわふわのミルククリーマとか



たっぷりのカフェオレが好きなあなたに
スープもいけます
・ミルクティーカップ



ミルクティーを上品に楽しみたい時にはこちらを
スタッキングされている様子も綺麗ですね
お料理のうつわとしてご愛用されていらっしゃる方も多いですよね
ちょっとした炒め物が可愛く変身します
・ワインカップ

こちらも続いて、上品に良い気分になれるシリーズ(?)
美味しいワインが欲しくなりますでしょ?


こちらも飾っているだけで目を楽しませてくれます♪


足の造形が素敵だったので、つい重ねてみたり
・手びねりボウルと手びねりおちょこ

土をこねこね、指で伸ばして作る手びねりのうつわ
村上さんの手仕事の跡が感じられますね




形も自由な作品なので、使い方も肩の力を抜いて
なんでも自由に使ってみてください
僕の今の気分は梅肉ソースを入れて、エビ天をつけて食べたいです^^
・パオ&ユーポス 白と焼き締め

カップの種類もたくさんありますね♪
長く人気の村上さんらしく、いろんな楽しみを見せてくれます






口が狭くすぼんでいる様子は、お飲み物の香りをいつもより感じることができたり
手のひらに包み込まれるフォルムは安心します
リムが広くオシャレなユーポスはタコのマリネなども似合いそう
上下別々にもお求め頂けますが、セットで持っていると
ふとした場面で助けてくれそうな♪
色違いで、組み合わせを変えてみるのもいいですね
・ごはん茶碗、豆皿、薬味入れ、片口







今日のような朝には、こんなスタイリングもぴったり
お料理をする前にうつわを並べて
よし、〇〇を作ろうとテンションを上げます
薬味入りはまるでオブジェのようでもありますね



天然塩とか、ゆず胡椒とか
・家オブジェ

食卓に小さなおうちを飾るのも楽しいです


いかがでしたか?村上さんのうつわ
素敵なものがいっぱいですね^^
それでは明日の更新もお楽しみに!!
コメント