村上直子 器のしごと個展 5月25日(木)-30日(火)

村上直子 器のしごと個展作品2/3

入荷情報

昨日から始まりました「村上直子 器の仕事個展作品紹介」
御覧になって下さりありがとうございます^^

また昨日まで水玉のうつわ展vol.11初日ご来店申し込みへ
たくさんのお申込みを頂きありがとうございます

そして、現在開店中の春のWEBSHOPは今日17時までです
引き続き宜しくお願いします

それではいよいよ今週の木曜日から始まります
村上さんの展示会。楽しみです♪
今日も元気に作品紹介をいたします~

・カレハスプレート

大きなカレハにお料理を盛りつけます
南の島で出会った料理みたいに
ナシゴレンやパッタイなど盛りつけたら
南国独特の空気、あの匂いまで香ってくるような♪


黒いカレハには葉脈が金化している箇所があったり
白いものは鉄粉や縁の焦げが面白い表情となっていますね
キーマカレーはどちらで楽しみたいですか?^^

・レモンプレート

ちょこんと付いた可愛い耳にレモンの断面
初夏を感じる今にぴったりです
日中は汗ばむ陽気になっているから
さっぱりとした鶏肉のレモン煮などが恋しくなります

長い伝統のある信楽焼の里で長い間ずっと陶器を作り続けている村上さん
尽きることのない作陶の源泉から私たちにまた1つ新しいうつわを
作ってくれています
新生活にも少し慣れ、平穏な日常が戻り、いつもの毎日が続く中で
1つのうつわから楽しい刺激を与えてくれるのが嬉しいです
お友達を招いてレモンケーキを山盛りに並べてみたりも良いですね

・アンティークなオーバル

フランジパニの近くには多くの人に愛されている愛宕山があります
最近は体調も良く、山頂の神社まで歩くことも多いのですが
中腹にある観音寺さんの前を通るたびに村上さんのアトリエを思い出します
アトリエの玄関で咲いていた美しい蓮の花と同じような蓮の花が
そこでも見られる日があるからです
今年も出会えると良いな~

フラットな面が広いオーバルはキャンバスに絵を描くようにお料理のスタイルングを
楽しむことができますね。

・kaiプレートロング(大)(小)

幅のあるお皿は、幅のあるリムがゆるやかに立ち上がっていて
色んなお料理に使いやすそうです

お肉、お魚、パスタにパンのワンプレート
色んなお料理が目に浮かんでお腹がすいてきました
ローズマリーとかパクチーとかバジルとか
お料理に添える香草まで鮮やかに

・マーガレットプレート(大)(中)(小)

・小菊プレート(大)(中)(小)

・はなび鉢(大)(中)(小)

・リリープレート(大)(中)(小)

花びらの柔らかな立体感が土でうまく表現されていますね

個展ならではの様々なお皿、様々な大きさ、組み合わせの楽しさが集まりました。
今からどのように展示して見て頂くかワクワクしています
ぜひ、ゆっくりとお時間をかけて見ていってくださいね

・リリーボウル

どれもオシャレな作品ばかりですが
こんなうつわだからこそ、郷土料理を盛りつけたいですね
筑前煮とか、ごまサバとか、おきゅうとうとか♪
きっといつもとちょっと違った雰囲気になって馴染んでくれるはずです^^

・舟(大)(小)

2日目の作品紹介もお付き合い下さいましてありがとうございます
いかがでしたか?
今日はお料理心を刺激してくれるお皿を中心にご紹介しました♪
明日の更新もお楽しみに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました